カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

久しぶりのRose Town Tea Garden

先日、近所にある素敵なカフェへ。
ローズタウンティーガーデン、紅茶専門店です。

ほんと久しぶりで、ここ何年か行ってなかったのですが、5月は忙しかったのでちょっと遅い誕生日祝いに妻に連れて行ってもらいました。

多摩川の渓谷の崖の上にたつ洋館は、いつもの散歩コースで橋の上から見る景色の中に溶け込んでいて、おそらく地元の人の中ではシンボル的な建物になっていると思います。

紅茶専門店なので、珈琲好きの夫婦ですが、ここではもちろん紅茶。
入口で20種類以上の茶葉の中からからフレーバーを嗅いで、お好みの紅茶を選んでから席につきます。

この日はアフタヌーンティーセットプラスサラダ、スープを注文。

こちらは紅茶や食事はもちろん美味しいのですが、何と言ってもテラス席からの眺めがいいんです。この日は曇り空でも気温は高かったのですが、川からの風が心地よく、長居してしまいました。

平日でも予約しないと入れないこともあるのですが、ふらっと歩いてこれるところにこんな素敵なお店があるのは有り難いです。

青梅に戻ってきた(?)ので、これからは利用する機会が増えそうかな。

カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

山散歩 ~赤ぼっこ~

先週のお休みは久しぶりに山歩きしてきました。
何度か来ていますが、去年の春以来、一年半ぶりの赤ぼっこ。
雨が多かったので足元の状態がいまいちでしたが、ゆっくりのんびり歩いて来ました。

「赤ぼっこ」は青梅の長淵山ハイキングコースの途中にあり、関東大震災の時に山が崩れて赤土がはだけてできた場所で、一本杉が目印。

山並みに一本だけポツンと飛び出している場所があり、いつも気になっていました。


そのうち、近くに一本杉のある開けた場所が山の中にあると知り、それが「赤ぼっこ」でした。

春頃はこんなによく見えます

うちから見えるので、逆に一本杉の下で双眼鏡を覗けばうちの洗濯物まで見える距離感です。

この日は午前中はいいお天気。
道中、林道に日差しも差し込んできました。

日差しが気持ちいいです
分岐では必ず道案内があるので迷いません

お昼あたりから薄曇りになり、到着した頃には太陽は隠れてしまいましたが、歩くのにはちょうど良い気候でした。

あそこが赤ぼっこ
到着です

道中、雑木林はあまり色づいていませんでしたが、山頂の山桜は大分紅葉していました。

林道沿いはお花畑こそないものの、ところどころに花が咲いていました。

真ん中がシロヨメナ、左上から時計回りにコウヤボウキ、サラシナショウマ、オトコエシ、ツリフネソウ、イヌザンショウの花柄、マムシグサの実、ヤクシソウ、シシウド。


これはなんとお茶の木。確かに葉っぱに見覚えがあります。茶畑では花が咲いているのを見たことがないので、あまりピンときませんでした。
青梅にも茶畑はあるので、鳥が運んで来たのかな

三方が見渡せるとても眺望の良い、気持ちのいい場所です。
秩父多摩甲斐国立公園の山々はもちろん、天気の良い日は東京都心、スカイツリーまで見渡せます。

最近訪れる人が増えたからか、去年はなかった展望パネルが設置されていました。

これは東側。都心や埼玉方面。

自宅があるのが秩父多摩甲斐国立公園の入口あたりなので、周りにはハイキングにもってこいの山々がたくさんあります。

2枚くっつけてみました。一番左側が大岳山

登ったことのある高水三山や日の出山などは標高700~900米くらいあり、 まる1日かかってしまいますが、赤ぼっこあたりだと400米を越える程度で半日あれば往復できます。

「山登り」にはもの足らないかもですが、「山歩き」には絶好の場所です。
季節ごとに歩いてみるといいですね。
次回は真冬に歩いてみようかなと思っています。

帰りはいつもの往復はやめて折り返さず、そのまま下って、釜の淵公園へ。イチョウの紅葉が綺麗でした

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

我が家の招かれざる客?

我が家の庭、夏が近づくにつれ来客が増えてきました。

蝶々たちが大好きな三尺バーベナにたくさん集まってきます。

スジグロモンチョウ。
同じ花房でカップルで仲良く蜜を吸っています。
アゲハもよく飛んできます。
一生懸命蜜を吸っています。

ハナバチたちもたくさんやって来ます。コンフリーの花はハチたちが独占状態。筒状の花が下を向いているので蝶々には吸えないようです。
セージの花も大好き。後ろ足にため込んだ花粉団子、見事です。
セージの葉にラミーカミキリ。可愛らしい顔のような紋様です。
トカゲは畔波で囲った土採り場を根城にしているようです。もう一匹の茶色いカナヘビと同居してます。

このように鮮やかな色や可愛らしい出で立ちで楽しませてくれるものばかりなら嬉しいのですが、招かれざる客も中にはいます。

ずっと悩みの種が「ウリバエ」。

ウリハムシの俗称ですが、うざったいのでハエと呼びたくなる気持ちがわかります。キュウリやカボチャなどウリ科の野菜の葉っぱを食べ尽くしてしまいます。
綺麗に咲いていた桔梗の花を全部食べられてしまったこともあります。

いくら退治しても、またどこかからやって来るのできりがなく、植物自体に近づけないようにしないとダメです。
調べてみると、ウリバエは垂直方向への飛行が苦手なので、苗の周りを囲ってあげれば良いとのこと。
苗の周りを行灯のように囲ってやると、横から近づけないので葉に着陸できないという理屈です。

カボチャの苗の周りをこんな感じであんどんのように囲ってあげます。

今のところ囲の中では見かけていないので対策は効いているみたいです。
多少食べられても大丈夫なくらいの大きさになるまで、早く大きくなっておくれ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

カモシカはウシの仲間?

このお休みは、ちょっと長めの散歩。

ワンコが一緒なので、山道はとおらず、しばらく通っていない梅ヶ谷峠を越えて日の出町の方まで行ってみました。

吉野街道から梅ヶ谷峠に上がっていく青梅側の景色は杉林ばかりのつまらない景色が続くのですが、今回はちょっとした出会いが。

なんだか大きな猪が向こうの方を歩いているなあと思いながら、よく見てみると「ニホンカモシカ」でした。

顔をよくみるとカモシカ
体だけみると猪かと思いました

青梅線沿いの山側で見かけることはありましたが、多摩川をわたって吉野街道側で見たのは初めてです。

最近は保護活動の成果もあり頭数は増えてきているようですが、なんと言っても「特別天然記念物」。

実はカモシカはシカではなくて「ウシ科」で、牛や山羊の仲間。
名前に惑わされますが、確かに格好や顔を見ても「シカ」には見えないですよね。

少し退屈な道のりだったところを楽しませてくれて、どうもありがとうね。

峠を越えて日の出町側に下っていくと、ポツポツと民家が現れてきます。
民家の庭が周りの山や林の木々や草花と相まって、里山風情の懐かしい景色になっていきます。

毎年この里山の春の景色が楽しみなのですが、電車通勤になったので、この峠道はしばらく通っていません。

今はちょうど梅の花が盛りですが、毎年3月終わり頃には色とりどりの花花に癒されています。

もう少しするとこんな鮮やかな彩りになってきます。

ミツバツツジ、里桜、シナミヅキなど色とりどり。

今は梅の花が中心です。


青梅と違って昔からの梅の木が生き続けているので、大きな木も多く見ごたえがあります。

今日の最終目的地はこちら。

JAあきがわ日の出直売所、福島牧場のソフトクリーム。生き返ります。

それにしてもこの娘は元気!

帰り道もしっかり引っ張ってくれました。

カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

梅の花咲いてきました

すっかり、温かくなってきました。
うちの周りの山々にも芽吹きの色がのっかってきました。広葉樹の生えているところはこの時期白っぽくなってきて、これから淡い桃色に変わってきます。


紅葉や新緑の山々もいいですが、これからが一年で一番好きな景色です。
温かくなってきて気持ちがあがってくるからというのもあるかも知れません。

今日は最寄りの直売所で買い物をしてから、出勤。
地元では梅祭りが始まっています。

吉野梅郷の梅は何年も前にウイルスにやられて壊滅し、植え直してから10年も経っていないので木はまだまだ小さいのですが、頑張って花をつけています。

青梅の魅力は秩父多摩甲斐国立公園の大自然はもちろんなのですが、民家やその庭先もその風景の一部に溶け込んでいるところだと思います。
吉野梅郷の梅だけ見るとまだまだこれからって感じですが、周りの山々の優大さと民家の庭の庭木や草花に目を留めながら歩くと気持ちいいです。

もちろん山登りやハイキングにもいい季節になってきました。
今年はうちの周りの山だけでなく少し奥多摩の方まで足をのばしてみようと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ
にほんブログ村

カテゴリー
ブログ 青梅のいいとこ

山散歩 梅の公園〜三室山〜日の出山

最近、一週間の後半には立ち仕事に少しバテている自分がいます。

これではまずい、体力を取り戻さないと。。

まずは歩こう。

青梅の自宅は秩父多摩甲斐国立公園のちょうど入口にあるので、周りはハイキングにはもってこいの山々がたくさんあります。

運動にはいい季節になってきたので、時間を見つけては歩こうと思いたち、ほんの最近山歩きを始めました。

ちょうど一週間前の月曜日は久しぶりに秋晴れの気持ちいいお天気でした。

自宅から歩いていける日の出山に向かいます。吉野梅郷の梅の公園から山道を上がって行きます。

梅の公園でお手洗いにいってからスタート

青梅の山々は植栽された杉が大部分を占めます

その中にところどころ広葉樹の林もあります

急勾配の途中に鎮座する琴平神社。

お参りして、振り返ってみるととこんな景色が挑めます。
だいぶ登ってきました。

ツリフネソウ

ホトトギス
白山菊

ところどころで咲いている花に目を留めながら、ゆっくり狭い歩幅で少しずつ進みます。

三室山頂上。
周りが木に囲まれ、周囲を見渡せないので、頂上に立っている感覚はないです。

休みは取らず、そのまま日の出山に向かいます。

しばらくすると視界が開けてきました。

鉄塔の真下を通り抜けます。

向こうの山まで電線が繋がっています。

しばらく開けた道を歩き、また森の中を進みます。

木の根っこだらけで、足元の悪い山道。
足をとられないよう、一歩一歩慎重に踏み出して歩きます。

日の出山山頂、到着です。

名前の通り、これだけ開けてればいいご来光が拝めそうです。

東京の街が見渡せますね。

頂上に着くと、思ったより人がたくさんいてびっくり。。おそらく御岳山側から下りてきた人が多いのでしょう。東屋で皆さんお昼ごはんをとっていました。

同じ道はつまらないので、御岳山側から下りていきました。

D

こちらから下りて行きます。

面白い形。うちの裏庭にも生えていたマムシグサの実かな?

だいぶ昔に泊まったことのある宿坊のところに出て来ました。

後は御岳山を下って行くのみ。歩く事が目的なので、ケーブルカーは使いません。

御岳山は何度か来ていますが、下まで歩いて下りるのは初めて。

ケーブルカーをこうして横から眺めるのも初めてです。

下り坂ばかりも足に、お腹にだいぶ効いてきます。なかなかいい感じの疲労感です。

流石に御嶽駅からは電車に乗りました。

帰宅後もワンコの散歩があったので、この日はほんとによく歩きました。アプリによると、3万歩以上、20キロ以上歩いたようです。お疲れさん〜

これを週1くらいのペースで続けると、体力もつきそう。まずはしっかり足作りです。

この日2回目の梅の公園は、彼岸花が綺麗でした。