カテゴリー
店主のつぶやき

「定食屋 一汁伍菜 」 お店の名前について

名が体を表すこと。

お店のネーミングについてはそれを一番に考えました。

3、4年前から「はっちゃん」の定休日に「一汁四菜」のご提供を始めました。
一汁四菜の時はご飯が炊き込みご飯であったり、黒米や雑穀のご飯でした。
昨年の春に義母であるはっちゃんが引退して、通常の定食メニューでも毎日営業するようになりました。
その際に通常メニューにあわせ白ごはんにする必要がでてきたので、その代わりに一菜をプラス。

それが今の一汁五菜のかたちになりました。

「はっちゃん」時代からある定食メニューも、はっちゃんから引き継いだ味ではなく、新店主である私のオリジナルの味付けになります。
新しいメニューも追加して、新しいお店としてのスタートとなりました。

手頃で美味しいものをお腹いっぱい食べてもらいたい。

昭和のおかあさんであるはっちゃんのその心意気、だけは引き継いで、
新しいお店はお客様の健康により貢献できるお店でありたいと思っています。

特別なハレの日に食べる食事ではなく、毎日食べる普段の食事。
唐揚げに生姜焼きなど、炒めものや揚げ物などのがっつりおかずももちろん美味しいし、からだづくり、エネルギー摂取に必要です。
でも、毎日食べるご飯なら、こんなご飯を食べて欲しい、
と思いを込めてご提供している
「一汁五菜セット」。

これがお店を一番表していると思いました。

あるお客さんにお店の命名についてそのことを話したのですが、どうもひねりが足りないなあともらしたところ、

「それなら漢字を変えてみては?例えば人偏の「伍 」 とか 。。」

とご提案をいただいたのです。

「伍」には組、仲間という意味があります。

単にご飯を食べてもらう場所というだけではなく、ここをコミュニティとして人が集まる場所にしたいとの思いからも、ぴったりの名前だと感じました。

お店においては、お客様からのご要望、率直な意見、大歓迎です。
こんなもの、あんなもの食べたいとか、レシピ開示もOKですし、
「食」を勉強している身なので、いろいろ聞いていただいたり、逆に教えていただいたり。。
ご要望いただいたものが、次の日にメニューに加わるということもあるかも知れません。


いや、あの「深夜食堂」のようにメニューがないのが究極の理想なのかもしれないですね。
いつかそうなれるよう。。

「食」で皆様のからだとこころを癒すことができますよう頑張っていきたいと思います。

===================

ぽちっとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 八王子情報へ
にほんブログ村

カテゴリー
お持ち帰り・お弁当 店内メニュー

ご提供メニュー(2019年2月)

定食

お値段 ¥650~¥800

鶏天
鶏唐揚げ
鶏肉のトマト甘酢炒め
鶏肉黒甘酢炒め
豚ロース味噌つけ焼き
豚ロース生姜焼き
豚バラ生姜焼き
豚バラと白菜のうま煮
肉野菜炒め
もつ煮    
とんぺい焼き
豚バラ野菜にんにく炒め
さんま焼き(開き)
サバ焼き
ツナとキャベツの玉子炒め
もつとキャベツとニラの炒めもの

(定食にはごはん、味噌、小鉢がつきます。
おかずのみの値段は定食の150円引き)

一汁五菜セット(金・土) 

金曜日と土曜日は、野菜ソムリエプロでもある店主が工夫をこらしてご提供する、野菜中心の「一汁五菜セット」がございます。
ヘルシー志向の方にはおすすめです。

LINEを使用されている方は下記QRコードを読み取っていただくと、ショップカードを登録することができ、一汁五菜セットのご注文ごとに「ヘルシーポイント」を付与させていただきます。
5ポイントで100円割引券をゲットすることができます。
また一汁五菜メニューの内容を当日の朝配信させていただきます。

丼・その他

¥550~¥650

きつね丼
ニラ玉丼
親子丼
もつ煮玉子とじ丼
あんかけカタ焼きそば
ソース焼きそば
カレーライス(※)
もつ煮カレー(※)
※カレーは店主の気まぐれで作ります。

ビール(中瓶)¥550
白ご飯 ¥200
ご飯大盛(+¥100) 学生無料

お弁当

定食メニューについて承ります。(定食と同じお値段)
(おかずのみも可能、もつ煮は小鉢サイズのみ)

お得なファミリーセットもございます。

町内(絹ヶ丘)については14:00までに
ご注文いただければ配達も致します。(配達時間15:00~16:30)まずはお電話でご相談ください。

090-7805-3725